雲崗石窟
観光スポット紹介
2001年世界遺産登録。雲崗石窟は山西省大同市にある約40窟の石窟寺院。約1500年の歴史を持つ石窟は、武周山の南方約1キロにわたって彫られている。北魏代に歴代の皇帝を供養するため、5万体を越える仏像が造られたことが始まりである。石窟の初期はガンダーラやグプタ朝の影響が強く、その後はギリシア様式を模った装飾が見られるなど、時代によって異なる建築様式も見所である。中でも露天大仏は代表的な作品。大仏の高さは約14メートルできりりとした目元と穏やかな表情を持つ。これらの石窟群は敦煌の莫高窟、洛陽の龍門石窟、甘粛の麦積山石窟に並ぶ中国四大石窟のひとつである。
大同の関連ツアー
- 五台山 懸空寺 雲岡石窟2日間 2,850元~
- 大同平遥太原3日間 4,050元~
- 壮麗な仏教芸術の结晶・雲岡石窟と懸空寺(1泊2日) お問合せ
- 山西世界遺産古跡風情を楽しめる雲岡石窟、雁門関、蒙山大仏、平遥古城3日間 お問合せ
- 三大世界遺産雲冈石窟・五台山・平遥古城をめぐる6日間の旅 お問合せ